引っ越し準備「やることリスト」手続きとは?(広告)

サービス

当日までにやることが多く、大変なイメージがある引っ越し。手続きや荷造りなど作業量が多く、どこから手を付けるべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、引っ越し前から引っ越し後にやるべきことを37の項目にまとめました。引っ越しまでの大まかな流れを掴み、必要な準備や手続きを抜け漏れなく着実に進めましょう。

引っ越し手続きをスムーズな流れで行う手順

引越しの手続きは大まかに以下の時系列に沿って進めのがおすすめです。

  1. 引越しが決まったらすぐに賃貸物件の解約や転校・転園関連の手続きをする
  2. 引越しの1ヶ月前からインターネットの手続きを始める
  3. 引越し2週間前からは役所関係やライフラインの手続きを一気に済ませる
  4. 引越し当日には主にライフラインの開始手続きを行う
  5. 引越し後に引越し先の役場などで行う手続きもあるので忘れずに行う

それぞれの手続き内容について、順を追って見ていきます。

 

引越しが決まったら必要になる手続き

賃貸物件の解約手続き

ほとんどの賃貸物件では「契約を終える場合は退去の2~1か月前に解約申し出をする」と決められています。
引越し予定日が決定し次第、早めに管理会社や不動産会社、もしくは大家へ連絡をしましょう。

 

駐車場の解約手続き

賃貸物件とは別で月極駐車場を契約しているという人は、早めに貸主もしくは管理会社へ連絡します。

駐車場の解約手続き

 

引越しの見積もりと契約

引っ越し業者へ連絡をして、見積もりをしてもらいます。
見積もりの料金と運送内容で問題なければ、見積書の承諾欄にサインをすることで、引越し業者との手続きが完了します。

 

学校の転校手続き

公立の小学校・中学校・高校へ通うお子さんがいる場合は、在籍中の学校で「在学証明書」と「教科書給与証明書」を発行してもらいます。
また、子供が高校や私立の学校へ通っている場合は編入試験が必要な場合があるため、転居先で通う予定の学校の窓口や教育委員会にあらかじめ問合せておきましょう

 <PR>

引越しの1ヶ月前から行う手続き

引越し予定日の1か月前に差し掛かると、手続きの他にもやることが増え、慌ただしくなってきます。
届け先や必要なものを予め把握し、効率良く手続きを済ませていきましょう。

インターネットの引越し手続き

インターネット回線の契約をしている人は、NTTやプロバイダへ引越し手続きを行います。
新居での開通工事に時間がかかる場合が多いため、早めに手続きしておきましょう。
特に、3月~4月の繁忙期は予約が取れなくなることがあるため、1ヶ月以上前から行動するのがおすすめです。

粗大ごみの処分手続き

粗大ごみは一般のゴミと異なって、捨てるのに自治体への申込みと手数料の支払いが必要です。
申し込みは、所属する自治体のホームページから申し込むことも可能です。

引越し当日に必要な手続き

引っ越し作業の当日は、旧居と新居の2か所で手続きを行います。
賃貸物件の契約関係と、ライフラインの停止と開始が主となります。

旧居で行う手続き

ガス・水道の使用停止の立会い

ガスと水道の場合、住んでいる場所の条件によって、立会いが必要になることがあります。
ガスはメーターが室内についている場合、水道はオートロックのマンションに住んでいる場合などです。

都市ガスの解約と閉栓手続き

水道局への解約手続き

旧居の明け渡し

荷物の搬出や掃除などが終わったら、旧居の鍵を返して明け渡します。
必要があれば、大家さんや管理会社の人が部屋を確認する際に立ち会うこともあります。

新居で行う手続き

電気・水道の使用開始

基本的に、電気と水道は入居したら自分で開栓・開始を行います。
手続きは、新居に届いている申込書を郵送するか、届いていない場合は電話・ファックス・インターネットなどで行うことができます。

 

<PR>

コメント

タイトルとURLをコピーしました